【よくある質問と答え】日供講(にっくこう)

会員について・お申し込みについて

(1) 入会方法と内容について、教えて下さい。

先ずはお問い合わせ下さい。contact@jissouji.net
その上で原則入会されるご本人と面談の後、ご入会頂きますがご本人がご高齢、もしくは遠方等の場合はご相談に応じます。詳しくは日供講(にっくこう)ページを御覧ください。

(2) 会員になってすぐに法要のお願いは可能ですか?

はい、入会当日から可能です。先ずはご相談下さい。
contact@jissouji.net

(3) 実家は臨済宗ではありませんが、会員になることはできますか?

はい、ご実家の宗派が臨済宗以外でも、現在、檀家・門徒としておつきあいのあるご寺院様がなければ入会することができます。

(4) 現在他のお寺の檀家・門徒ですが、会員になることはできますか?

宗派を問わず、現在檀家・門徒としておつきあいのあるご寺院様がある場合は入会できません。

(5) 現他県に住んでいます。会員になることはできますか?

はい、香川県外の方でも入会できます。
ただ葬儀・法要で出張を希望される場合は、当山から公共交通機関等を利用して片道6時間以内に到着できる地域に限らせて頂きます。また県外出張の場合、交通費、宿泊費等が別途必要になります。

法要・葬儀について

(1) お葬式をする余裕が今ありません。簡略したものならしたいのですが。

お葬式は亡くなった故人様の為のみならず、ご遺族や生前ご縁の在った方々とのお別れの為の儀式でもあります。故人様が高松市民であれば「市民葬儀」を利用して比較的低予算で葬儀を営めます。先ずはご相談下さい。contact@jissouji.net

また、詳しくは日供講(にっくこう)ページを御覧ください。
實相寺

(2) 両親の簡単なお葬式だけをしたいと考えています。

ご両親のお葬式について、事前に無料でご相談頂けます。お気軽にご相談下さい。contact@jissouji.net

(3) 会員になった場合、親族の法要もお願いできますか?

はい、会員及び会員の配偶者が承継する先祖とそれぞれの両親、会員と同居の親族及び生計を一にする子の葬儀法要は会員同様に承ります。

(4) 家族のお葬式をお願いしたい時はどうしたらよいでしょうか?

その場合、ご本人か喪主となるご遺族のどちらかに会員になって頂きます。

(5) 仏教徒ではありません。實相寺にお葬式をお願いできますか?

当山でお葬式を承る場合は全て仏式になります。それでも宜しければどうぞご入会下さい。

(6) 實相寺での市民葬について教えて下さい。

高松市には「市民葬儀」として飾り付けに応じた2種類の葬儀補助制度があります。實相寺で「市民葬儀」を行うということです。
詳しくは一度實相寺にご連絡ください。contact@jissouji.net

「無縫塔」(永代墓)について

(1) 墓じまいを考えています。相談に乗っていただけますでしょうか。

實相寺には「無縫塔」(永代墓)があります。予算も含めご相談に応じます。
次の(2)や、實相寺「無縫塔」(永代墓)のページもご覧ください。
實相寺 無縫塔(永代供養墓)

(2) 實相寺の永代供養墓「無縫塔」について教えて下さい。

實相寺が平成23年(2011)4月に建立した合祀墓です。原則ご本人に生前より申し込んで頂くため生前供養墓と名づけました。ご契約者様には自らのいのちの尊さ、先祖や社会や自然との繫がりを再確認して頂きたいと願っています。
無縫塔とは縫い目のない塔という意味で、『碧巌録』という書物に由来しています。生死とは断絶したものでは無く、切れ目のないシームレスであるという意味で「無縫塔」と名づけました。
詳しくは無縫塔(永代供養墓)についてを御覧ください。
實相寺 無縫塔(永代供養墓)

(3) 独身です。自分自身の葬儀のお願いと、無縫塔(永代墓)に入ることはできますか?

ご自身の葬儀や納骨についても事前にご相談頂けます。

(4) 兄弟とは別のお墓に入りたいと考えています。實相寺にお願いすることはできますか?

實相寺の「無縫塔」は、生前にご自身の意思でご契約頂けるお墓です。

(5) 無縫塔へのお参りはどのようにすればよいでしょうか?

一般のお墓参り同様です。お花やお線香、お数珠を持参してお参りしましょう。お墓に供えるお水やバケツ等は實相寺で用意しています。

(6) 建立の目的について教えて下さい。

近年、配偶者やお子さんの有無に関わらず、故郷から遠く離れて暮らす人びとが増えました。仕事の都合で転勤を繰り返す場合もあり、その都度お墓を移転する訳にもいかず、従来のような家墓は維持管理する事が難しくなってきました。とはいえ、人は誰でもいつかはあの世に帰るもの。お墓はそれぞれのいのちが自然に帰る入口であり、遺族にとっては故人とまみえる大切な場所でもあります。そこで皆で大きなお墓に一緒に入りましょう、というのが建立の目的です。

(7) 費用について教えて下さい。

納骨志納金として お一人につき三十万円〜となります。ご夫婦でお申し込みの場合に限り、お二人で五十万円〜。
ご相談ください。
「日供講」会員を十年以上継続された方は無料となります。

退会について

(1) 途中で会員を辞めることはできますか。解約費用はかかりますか?

入退会はご自由です。解約費用はかかりません。但し再入会の場合、継続特典については直近の入会時からの経年となります。退会する場合はご連絡をお願いします。

(2) 退会後の返金はありますか?

日供講の会費はご本尊様へのお供えです。いかなる場合も会費の返金はできません。退会する場合はご連絡をお願いします。